知真館1号館101教室
〔化学教育・化学史〕
3月24日午前
座長 二宮 純子(09:30〜10:30)
※PC接続時間 9:20〜9:30(1A1-04,1A1-05,1A1-06,1A1-07,1A1-08,1A1-09)
1A1-04
光ラジカル開始剤を用いた油脂の酸化(東理大院科学教育)○小山内 皇樹・井上 正之
1A1-05
キサントプロテイン反応を示すアミノ酸は何か?(東理大院科学教育)○冨田 友貴・井上 正之
1A1-06
アセチルサリチル酸をアセチル化剤として用いるエステルの合成(東理大院科学教育)○藤原 博之・三井 秀太・井上 正之
1A1-07
トルエンの段階的酸化反応を学習できる実験教材の開発(東理大院科学教育)○島村 茉莉・井上 正之
1A1-08
ヒドロキサム酸鉄(V)法によるエステルの異性体識別(東理大院科学教育)○野神 沙織・井上 正之
1A1-09
N-クロロスクシンイミドを用いたヨウ素価測定実験(東理大院科学教育)○小林 里美・井上 正之
座長 井上 正之(10:40〜11:20)
※PC接続時間 10:30〜10:40(1A1-11,1A1-12,1A1-13,1A1-14)
1A1-11
Sn-Zn合金の酸化被膜による金属光沢(大分工業高等専門学校)○田仲 勇大・上野 崇寿・二宮 純子・松本 佳久
1A1-12
発光細菌V.fischeriを用いた水質汚染の評価方法(大分工業高等専門学校)○平野 瑠唯・杉原 勇也・上野 崇寿・二宮 純子・森田 洋
1A1-13
フィブロイン-アルギン酸膜へのVibrio fischeriの固定化とその保存方法(大分工業高等専門学校)○二宮 純子・古川 隼士・森田 洋
1A1-14
セルロースの酵素加水分解に関する実験教材と学習プログラムの開発(広島大院教育)○二宮 拓也・網本 貴一
3月24日午後
座長 中川 徹夫(14:30〜15:30)
※PC接続時間 14:20〜14:30(1A1-34,1A1-36,1A1-38)
1A1-34*
高等学校「化学」で使われている化学用語の検討-化学用語検討小委員会の活動-(東理大教育支援機構・青山学院大理工・筑波大駒場中・高・立教新座中・高・東洋大食環境科学・多摩大聖ヶ丘高・東理大理・創価大理工・東工大資源研・東大院理・国研)渡辺 正○下井 守・西原 寛・小坂田 耕太郎・伊藤 眞人・井上 正之・歌川 晶子・柄山 正樹・渡部 智博・梶山 正明・杉村 秀幸・後藤 顕一
1A1-36*
中学生を対象にした科学者育成プログラムの開発と評価(愛媛大教育)○大橋 淳史・隅田 学・和田 敬行・小澤 優樹
1A1-38*
アルコールの脱離反応とアルケンの付加反応を組み合わせた実験的探究活動(広島大院教育)○網本 貴一・佐々木 雅大
座長 大橋 淳史(15:40〜16:30)
※PC接続時間 15:30〜15:40(1A1-41,1A1-42,1A1-43,1A1-44,1A1-45)
1A1-41
青少年のための科学の祭典(神戸会場大会)2015におけるマイクロスケール実験の実践-水溶液の酸性,中性,アルカリ性の分類-(神戸女学院大)○中川 徹夫
1A1-42
ナフタレンを溶媒に用いた凝固点降下の生徒実験に関する検討(慶應藤沢中高)○平松 茂樹
1A1-43
身近なくすりを教材とした高校化学の授業プログラムの開発(群馬大教育)○亀田 絵理・小野 智信・益田 裕充・日置 英彰
1A1-44
人工イクラを用いたマイクロスケール電気分解実験の開発(神戸女学院中高)○池田 育浩
1A1-45
炭酸プロピレンを溶媒とした金属ナトリウムの電解析出の教材化(千葉大教育)○重永 達彦・林 英子
3月25日午前
座長 東海林 恵子(10:10〜10:50)
※PC接続時間 10:00〜10:10(2A1-08,2A1-09,2A1-10,2A1-11)
2A1-08
カーボンニュートラル概念の導入のためのバイオマス教材の検討(弘大教育)○長南 幸安・原田 拓真・勝川 健三
2A1-09
小学校教員志望学生のグラフ描画能力-溶解度曲線を例に(琉大教育)○吉田 安規良
2A1-10
工学系の新設化学科における有機化学教育の実践(名城大)○永田 央
2A1-11
ガラス細工用ブンゼンバーナーアダプターの開発(宇都宮大院工)○岩井 秀和・長谷川 和寿
座長 成相 裕之(11:00〜12:00)
※PC接続時間 10:50〜11:00(2A1-13,2A1-16)
2A1-13 化学教育有功賞受賞講演
実験教材の開発、教育課程の改善による化学教育への貢献(阪教育大付属高)○堀川 理介
2A1-16 化学教育有功賞受賞講演
化学実験を主眼においた化学教育普及への貢献(京大院工)○林 正幸
3月25日午後
座長 佐野 寛(13:10〜14:10)
※PC接続時間 13:00〜13:10(2A1-26,2A1-28,2A1-29,2A1-30)
2A1-26*
基本概念の理解につながるイオン液体の実験(秀光中等教育学校・東北大)○東海林 恵子・荻野 和子
2A1-28
創薬化学の導入により医薬品の構造や性質を学ぶ高校化学学習教材の開発(道理セン)○伊藤 崇由・松橋 博美・清水 忠
2A1-29
発達障害者の化学教育を可視化・可触化で支援する3Dプリンティング教材の開発 - 3Dプリンティング技術を活用した簡易比色計と分子模型の製作 -(伏見工業高等学校)○畑 宗平
2A1-30*
周期表の不確実性(東北大)○荻野 和子
座長 亀井 修(14:20〜14:50)
※PC接続時間 14:10〜14:20(2A1-33)
2A1-33 化学教育有功賞受賞講演
実験を通じた化学の普及への寄与(慶應女子高)○田村 定義
座長 永田 央(15:00〜16:00)
※PC接続時間 14:50〜15:00(2A1-37,2A1-39,2A1-41,2A1-42)
2A1-37*
技術の系統化調査による傾向の分析: セメント製造,ボトムプラウ,石油化学,アーク溶接及びコークス炉技術の開発(国立科学博物館)○亀井 修
2A1-39*
新構造式によるアニオン重合・カチオン重合過程の表現(地球エネルギーシステム研究所)○佐野 寛
2A1-41
化学へのアクテイヴ・ラーニングを目的とした比喩的表現による書籍の作成(サレジオ高専)○長尾 明美・清水 陽・樽木 萌奈美・土屋 匠瞳・中村 友映・三上 愛佳・氏家 和彦
2A1-42
地域貢献における化学教育ー磁性イオン液体を活用した教材開発(香川大教育)○渡邊 圭悟・高木 由美子
3月26日午前
座長 高木 由美子(09:10〜09:40)
※PC接続時間 9:00〜9:10(3A1-02,3A1-03)
3A1-02
ミョウバン結晶を用いた、イオン分析実験(仁川学院高校)○米沢 剛至
3A1-03*
化学を専門としない学生を対象にした1,2年次の化学教育(2)(金沢工大)○大藪 又茂
座長 荻野 和子(09:50〜10:50)
※PC接続時間 9:40〜9:50(3A1-06,3A1-09)
3A1-06 化学教育有功賞受賞講演
化学実験材料の開発及び授業における実験指導の普及(宮城県多賀城高)○佐々木 克敬
3A1-09 化学教育有功賞受賞講演
『中学生のための化学実験講座』を通じた化学教育への貢献(鶴岡高専)○瀬川 透
座長 下井 守(11:00〜12:00)
※PC接続時間 10:50〜11:00(3A1-13)
3A1-13 化学教育賞受賞講演
「化学との出会い」のための実験体験への貢献(桐蔭横浜大医用工)○齋藤 潔