14号館1453教室
〔化学教育・化学史〕
3月27日午後
座長 高木 由美子(13:00〜14:00)
※PC接続時間 12:50〜13:00(2B3-25,2B3-27,2B3-29,2B3-30)
2B3-25*
化学を専門としない学生を対象にした1,2年次の化学教育(金沢工大数理基礎教育課程)○大藪 又茂
2B3-27*
新入生学力多様化度調査から見える高校化学の知識の定着度U(岡山理大理)○高原 周一
2B3-29
web上の基礎化学学修支援システム(常葉大教育)○中川 邦明
2B3-30
大学生の有機化学への取り組みー米国大学生との比較(沼津高専物質工学科)○青山 陽子
座長 青山 陽子(14:10〜15:10)
※PC接続時間 14:00〜14:10(2B3-32,2B3-33,2B3-34,2B3-35,2B3-37)
2B3-32
地域貢献における化学教育ーイオン液体を活用した教材開発(香川大教育)○駒田 雄也・福井 信夫・高木 由美子
2B3-33
地域貢献における化学教育ーサイエンス展の企画と地域への発信(香川大教育)○西田 理紗・安井 雅紀・高木 由美子
2B3-34
化学変化に関する教材研究支援ー炭酸水素アンモニウムの熱分解を例に(琉球大教育)○吉田 安規良・福元 美咲・比嘉 俊
2B3-35*
理科に高い意欲才能を持つ生徒への科学教育とその評価(愛媛大教育)○大橋 淳史・隅田 学・林 秀則・縄村 俊邦・和田 敬行
2B3-37
夏休み地域講座を利用した小学生と保護者向けの化学導入教育(サレジオ高専一般教育科)○長尾 明美・和田 初枝・横山 松生・大杉 功
座長 井上 正之(15:20〜16:20)
※PC接続時間 15:10〜15:20(2B3-39,2B3-40,2B3-42,2B3-44)
2B3-39
構造-活性相関を中心とした創薬化学の導入による効果的な高校化学学習教材の開発(北海道立理科教育センター)○伊藤 崇由
2B3-40*
ペンタドロンと相転移モデル(東理大総研機構)○秋山 仁・佐藤 郁郎
2B3-42*
高次元結晶を構成する(東理大総研機構)○佐藤 郁郎・秋山 仁
2B3-44
単結晶X線構造解析の原理の理解のための安価な教材の開発(愛媛大教育)○和田 敬行・大橋 淳史
座長 高橋 三男(16:30〜17:20)
※PC接続時間 16:20〜16:30(2B3-46,2B3-47,2B3-48,2B3-49,2B3-50)
2B3-46
ブドウの果皮に含まれるアントシアニンを利用した小学校理科のマイクロスケール実験の実践(神戸女学院大学)○中川 徹夫
2B3-47
高等学校で利用可能なY字型流路マイクロ流体デバイスの作成(神戸女学院中学部・高等学部)○池田 育浩
2B3-48
持続可能な発展のための教育とマイクロスケールケミストリー(東北大)○荻野 和子
2B3-49
化学工学分野におけるスモールスケール実験教材の開発(中央大院理工)○大木 翔太郎・紺野 悠樹・桑原 彰太・片山 建二
2B3-50
Proposal of Susainabilty Olinpiad as a Result of United Nations Decade of Education for Sustainable Development.(home)○AMAYA, Kazuo
座長 中川 徹夫(17:30〜18:30)
※PC接続時間 17:20〜17:30(2B3-52,2B3-54,2B3-55,2B3-56)
2B3-52*
空気電池を使った酸素センサの圧力と高度に関する探究研究(東京高専物質工学科)○高橋 三男・薗部 幸枝・川島 徳道・羽田 宜弘・飯田 寛志・岩城 圭一・後藤 顕一・野 内 頼 一・松原 静郎
2B3-54
パズルアサイメント法を用いたNMRスペクトルの解析方法(香川高専)○橋本 典史
2B3-55
飲料中の糖の簡易分析教材の開発 -グルコース、フルクトース、スクロースの定量-(高崎健康福祉大学)○片山 豪・田中 進
2B3-56*
新構造式における電子軌道の(+),(-)符号の表現(地球エネルギーシステム研究所所長)○佐野 寛
3月28日午前
座長 後飯塚 由香里(09:00〜09:30)
※PC接続時間 8:50〜9:00(3B3-01,3B3-02,3B3-03)
3B3-01
機能性化学繊維アラミドの実験教材化に向けた検討1-耐熱性・耐薬品性などの各種性質を検証できる実験教材の検討-(弘前大大学院教育学研究科)○新屋 亮太・長南 幸安
3B3-02
ヒドロキサム酸法を用いたポリエステルプラスチックと繊維の検出(東理大院科学教育)○廣瀬 彰訓・井上 正之
3B3-03
北海道北見市の薄荷を題材とした化学実験授業の多彩な発展可能性(東海大札幌教養教育センター)○和泉 光則
座長 村田 滋(09:40〜10:40)
※PC接続時間 9:30〜9:40(3B3-05,3B3-08)
3B3-05 化学教育有功賞受賞講演
食品を素材とした化学実験教材の開発および化学教育への貢献(帝塚山中学校・高等学校)○槌間 聡
3B3-08 化学教育有功賞受賞講演
化学的現象を視覚化する実験教材の開発(東京都立駒場高等学校)○後飯塚 由香里
座長 下井 守(10:50〜11:50)
※PC接続時間 10:40〜10:50(3B3-12)
3B3-12 化学教育賞受賞講演
高校化学グランドコンテストを通した化学の普及ならびに国際化への貢献(阪市大院理)○中沢 浩
3月29日午前
座長 網本 貴一(09:00〜10:00)
※PC接続時間 8:50〜9:00(4B3-01,4B3-04)
4B3-01 化学教育有功賞受賞講演
実験と教材開発における化学教育への貢献(和洋九段女子高校)○中込 真
4B3-04 化学教育有功賞受賞講演
九州地区における化学教育への貢献と高等学校化学教育の新領域開発(福岡県立修猷館高校)○高橋 義人
座長 内山 一美(10:10〜11:10)
※PC接続時間 10:00〜10:10(4B3-08)
4B3-08 化学教育賞受賞講演
化学の普及に資する仕組みの構築と国際化学オリンピックへの貢献(早大先進理工・早大材研)○菅原 義之
座長 長南 幸安(11:20〜12:10)
※PC接続時間 11:10〜11:20(4B3-15,4B3-17,4B3-18,4B3-19)
4B3-15*
高校生のための分子構造とその性質の理解(兵庫県立神戸甲北高等学校)○小西 彬仁
4B3-17
ギ酸を用いたニトロベンゼンの還元反応の教材化(広島大院教育)○長谷 清史・網本 貴一
4B3-18
水銀触媒を用いないアルキンの水和(東理大院科学教育)○上原 智・井上 正之
4B3-19
固体酸を用いた脱離反応によるブタノール構造異性体の識別(東理大院科学教育)○浦 公佑・井上 正之