日本化学会第95春季年会(2015)

会期 2015年3月26日(木)〜29日(日)

会場 日本大学理工学部 船橋キャンパス/薬学部

会場から探す



A3会場

14号館1433教室


〔資源・次世代エネルギーと環境〕


3月27日午前


太陽エネルギー変換の新技術と展望

(09:20〜09:30)

2A3-03 ATP趣旨説明
(09:20) オーガナイザー趣旨説明(桐蔭横浜大院工)○宮坂 力・井上 晴夫


座長 荒川 裕則(09:30〜11:00)

2A3-04 ATP基調講演
(09:30) 有機系太陽電池の革新的進化(東大先端研)○瀬川 浩司

2A3-09 ATP招待講演
(10:20) IoT社会に向けた完全固体型色素増感太陽電池の開発(株式会社リコー)○田中 裕二・兼為 直道・鈴木 重代・堀内 保


座長 瀬川 浩司(11:00〜12:10)

2A3-13 ATP依頼講演
(11:00) フィルム型有機系太陽電池モジュールの産業開発(ペクセル・テクノロジーズ)○池上 和志

2A3-16 ATP招待講演
(11:30) 色素増感太陽電池の高性能化とこれからの展開(東理大工)○荒川 裕則


3月27日午後

座長 山下 晃一(13:20〜14:40)

2A3-27 ATP基調講演
(13:20) 光触媒と人工光合成(東理大理)○工藤 昭彦

2A3-32 ATP依頼講演
(14:10) 半導体/金属錯体ハイブリッド光触媒を用いた高効率CO2光還元(豊田中研・JST ACT-C)○荒井 健男・佐藤 俊介・上村 恵子・鈴木 登美子・森川 健志


座長 木下 卓巳(14:40〜16:30)

2A3-35 ATP依頼講演
(14:40) 表面修飾型光触媒による可視光水分解と二酸化炭素固定化反応(東工大院理工)○前田 和彦

2A3-40 ATP依頼講演
(15:30) 有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた材料開発(理研CEMS)○瀧宮 和男・尾坂 格

2A3-43 ATP依頼講演
(16:00) 高効率色素増感太陽電池に向けた電荷移動制御(信州大繊維)○森 正悟


座長 森 正悟(16:30〜17:30)

2A3-46 ATP依頼講演
(16:30) ペロブスカイト太陽電池のエネルギー変換過程の計算化学(東大院工)○山下 晃一

2A3-49 ATP依頼講演
(17:00) 広帯域色素増感太陽電池の開発と高効率化への応用展開(東大先端研)○木下 卓巳


3月28日午前

座長 宮坂 力(09:30〜11:00)

3A3-04 ATP基調講演
(09:30) 太陽光発電技術の将来動向:これから何が必要か?(産総研福島再生可能エネルギー研究所)○近藤 道雄

3A3-09 ATP招待講演
(10:20) 赤外光電変換ペロブスカイト太陽電池(九工大生命体工)○早瀬 修二


座長 若宮 淳志(11:00〜12:10)

3A3-13 ATP依頼講演
(11:00) 有機無機ペロブスカイト型材料の光物性と新機能(上智大理工)○江馬 一弘

3A3-16 ATP招待講演
(11:30) 有機無機ペロブスカイト半導体材料の設計と光発電機能発現(桐蔭横浜大院工)○宮坂 力


3月28日午後

座長 早瀬 修二(13:10〜14:40)

3A3-26 ATP基調講演
(13:10) 二酸化炭素還元光触媒開発の重要性と最前線(東工大院理工)○石谷 治

3A3-31 ATP招待講演
(14:00) 全可視光の利用を可能にするプラズモン人工光合成の構築(北大電子研)○三澤 弘明


座長 韓 礼元(14:40〜16:20)

3A3-35 ATP招待講演
(14:40) 光捕集アンテナ機能を有する分子光触媒(豊田中研)○稲垣 伸二

3A3-41 ATP招待講演
(15:40) ペロブスカイト太陽電池の無機半導体ハイブリッド化(兵庫県大院工)○伊藤 省吾


座長 伊藤 省吾(16:20〜17:30)

3A3-45 ATP依頼講演
(16:20) ペロブスカイト太陽電池:界面制御と高効率化(京大化研)○若宮 淳志

3A3-48 ATP招待講演
(16:50) ペロブスカイト太陽電池のモフォロジー制御と高性能化(物材機構太陽光ユニット)○韓 礼元

▲ TOP ▲ BACK