化学と教育

Vol.46 No.9 1998

Copyright 1998 by the Chemical Society of Japan


□ 化学教育 徒然草
2,000円の車検渡辺  正 535
□ ヘッドライン:食品をめぐる話題
遺伝子組換え食品加藤 昭夫 536
海藻の香り成分梶原 忠彦 542
生活習慣病と食品大澤 俊彦 546
アレルギーと食品山田 耕路 550
シクロデキストリンを利用した食品島田 和子 554
牛乳とカルシウム青木 孝良 558
□ レーダー
「ゆとり」と「厳選」とは何か―教育課程審議会の答申の解説と批判細矢 治夫 562
環境ホルモン研究の動向石塚真由美・遠山 千春 564
□ 化学実験虎の巻―便利な実験器具・道具
簡易旋光計の製作提案:片江 安巳・吉田  工 566
□ 講座:教科書の記述を考える(14)
物理量や単位に関わる表記法佐藤 直樹 569
□ 講座:どうやってそれを求めたの(3)
気体定数高田 誠二 574
□ 講座:社会の土台を作る基礎化学製品(2)
鉄鋼―このごろの鉄と鋼(1)西池 氏裕 579
□ 論文
酵素リパーゼを利用するラセミ体アルコールの光学分割による(R)-酢酸1-(2-ナフチル)エチルおよび(S)-1-(2-ナフチル)エタノールの合成稲垣  穣 584
陰イオン界面活性剤の簡易分析とその教材への応用石野二三枝・篠田 憲明 588
□ 周期律
食塩は砂糖より溶けにくい?―物質の溶解性を正しく評価する濃度表現とその有効性大川  忠・大橋 憲三 592
□ 小・中・高のページ
酸化力のある酸の指導についての一考察谷川 直也 594
8通りの燃焼法におけるアルコール燃焼生成物の比較米沢 剛至・内藤  綾 595
川本幸民の『化学新書』にある実験日吉 芳朗 596
◆編集後記…600
★会告…597


次 号 予 告 46巻10号  ヘッドライン:くすりの世界

ヘッドライン薬物の分析方法とその感度中島憲一郎
薬物の作用と代謝東   洋
活性型ビタミンD誘導体の医薬への応用久保寺 登
新医薬品の研究開発(創薬)の考え方・新展開高柳 輝夫
薬学部と化学楠  文代
講    座教科書の記述を考える坪村  宏
どうやってそれを求めたの朽津 耕三・田中  充
社会の土台を作る基礎化学製品西池 氏裕
レーダー,化学実験虎の巻,投稿原稿,など。