化学と教育

Vol.49 No.3 2001

Copyright 2001 by the Chemical Society of Japan


◇ 化学教育 徒然草
「国際化」について思うこと細矢 治夫119
◇ ヘッドライン:化学と自己修復
生体内分子と自己修復八波 利恵・中村  聡122
分子のらせん構造の自己修復八島 栄次126
希土類金属錯体触媒の自己修復稲永 純二129
自己修復するセラミックス岸本  昭132
◇ レーダー
ゲノム解析と化学浅沼 浩之136
生体適合性材料―人工臓器と再生医療久能めぐみ・赤池 敏宏138
◇ 化学実験虎の巻―便利な実験器具・道具
私たちの工夫展より提案:笠置 りか・川村 淑子140
◇ 講座:電池の化学(5)
太陽電池−無尽蔵の太陽光エネルギーを電力に杉原 秀樹142
◇ 講座:新世紀の化学(3)
生物科学から:ポストゲノムをめぐるアイデアと夢石川  統145
◇ 講座:全国高校化学グランプリ(1)
化学グランプリ2000第1次選考報告(その1)工藤 一秋148
◇ 論文
カルシウムの原子量を求める生徒実験柿原 聖治154
◇ ノート
CCDカメラとコンピュータを用いた画像解析法による反応速度測定教材の開発田口  哲・笠野 恵子158
◇ 私のくふう
「やきもの」の化学星野 榮一160
分子構造の立体表示吉田 忠明162
繊維の溶解性仁宮 章夫164
鉄とヨウ素を用いた化合の実験亀井 孝志・宮崎 秀紀・中村 秀夫・荒田 一志166
ブラウン運動は2種類の牛乳の脂肪球で米沢 剛至167
▼化学教育協議会から
協議会だより:小・中・高「総合的な学習の時間」の実践事例と環境用語のやさしい解説を盛り込んだ冊子を発行!佐々木和枝168
マイクロスケール実験の広場(その3):高校化学スモールスケール実験のアンケート調査荻野 和子・東海林恵子・金  和宏・田嶋 智子・藤川 卓志・高橋 匡之169
定番!化学実験(高校-1):  
初めての授業で行うチョークを使った演示実験山本 進一172
ろうそくの燃焼と水の沸騰の観察−観察を重視し,なぜそうなるかを考える佐藤 友久174
▲日本化学会から
化学教育賞・化学教育有功賞受賞者紹介176
★会告…182
◆編集後記…186


次 号 予 告 49巻4号 

ヘッドライン「小・中・高等学校における課題研究・探究活動に役立つ化学(理科)実験」利安 義雄・東 みよこ・木村  貴・米世 源八・村上 忠幸・米田  茂・高野 裕恵・槌間  聡・中澤 克行・兼田 照久・福岡 辰彦・深野 哲也・小林 眞行・池下 克美
講    座新世紀の化学藤元  薫
全国高校化学グランプリ工藤 一秋
レーダー,化学実験虎の巻,投稿原稿,など。