◇ 化学教育 徒然草 | |||
---|---|---|---|
化学教育を通して未来観を培う | … | 奥 彬 | 755 |
◇ ヘッドライン:地域の特徴を生かした化学教育 | |||
化学教育の推進に向けて―北海道立理科教育センターの活動から | … | 西出 雅成 | 758 |
齋藤一夫先生と「教師のための化学教育講座」 | … | 大槻 勇 | 761 |
埼玉地区の化学教育への取り組み | … | 永澤 明 | 766 |
東海支部化学教育協議会 活動のさらなる発展をめざして ―特徴ある行事とその取り組みを中心に | … | 武井 庚二 | 769 |
理科を身近なものに―兵庫県における取り組み | … | 高田 泰英 | 774 |
岡山化学教育研究協議会などの活動状況 | … | 中尾 安男 | 778 |
高校の化学担当教諭を対象とした化学実験講習会 | … | 城 昭典・今福 公明 | 781 |
◇ レーダー | |||
歯科用複合樹脂材料(コンポジットレジン) | … | 嵯峨 誠 | 784 |
バイオセンサーからDNAチップまで | … | 横山 憲二 | 786 |
◇ 化学実験虎の巻 | |||
ナフタレンを用いた置換反応―ニトロ化,スルホン化からナフトールの合成・確認 | … | 提案:藤岡 和男, 追試:三池田 修 | 788 |
◇ 定番!化学実験―高校版10 無機化学U(金属元素) | |||
赤い血! 青い血? | … | 梶山 正明 | 790 |
錬金術の実験―NaOHを使用せずに亜鉛メッキ | … | 吉田(ヨシダ) 工 | 791 |
テルミット反応 | … | 佐藤 友久 | 791 |
銅と熱濃硫酸の反応 | … | 山本 進一 | 792 |
銅の旅 | … | 妻木 貴雄 | 793 |
◇ マイクロスケール実験の広場(その12) | |||
酸化還元に関するいくつかのスモールスケール実験 | … | 東海林恵子・荻野 和子 | 794 |
◇ 講座:分子模型(4) | |||
折り紙でつくる分子模型―手のひらの中の化学実験 | … | 桃谷 好英 | 795 |
◇ 講座:ナノ空間で機能する化学(2) | |||
電気を通すラングミュア・ブロジェット超薄膜 | … | 三浦 康弘・杉 道夫 | 799 |
◇ 論文 | |||
秋田県大館市の降水化学成分の調査 | … | 野村 正幸・小笠原光志・野村 衣織・菅井 幹夫・中田 真一 | 803 |
安息香酸とその誘導体の会合―凝固点降下法とフィールドイオン化マススペクトル | … | 野村 正幸・山城 崇・菅井 幹夫・中田 真一・濱田 文男 | 806 |
水は化合物か混合物か(U)―中学生の理解度再調査 | … | 宮城 陽・金岡 直美・米田 茂・浜坂 昌明 | 809 |
使い捨てカイロの鉄の反応と生成物のメスバウアー分光法による追跡 | … | 酒井 陽一・大下 一政 | 812 |
◇ ノート | |||
基礎化学実験の指導のためのマルチメディア教材の研究開発 | … | 若林 成和 | 815 |
◇ 私のくふう | |||
敏感に動くストロー検電器 | … | 田中 玄伯 | 817 |
常温常圧でアンモニアをつくる | … | 米沢 剛至 | 819 |
石炭からアゾ色素をつくる | … | 米沢 剛至 | 820 |
墨汁をつくる | … | 米沢 剛至 | 821 |
▼ 協議会から | |||
協議会だより: UK-Japan Science Student Workshop(日英高校科学ワークショップ)報告 | … | 下井 守 | 822 |
よい大学入試とは何なのか―21世紀の日本の化学のために(その2):12年間の大学入試問題検討小委員会報告から何がわかるか | … | 有賀 正裕 | 824 |
大学の化学教育の改革(その3):アメリカの大学生はなぜ勉強するのか,大学生に如何にして勉強させるか | … | 丸山 雅雄 | 826 |
化学の話題で盛り上がった仙台の夏―化学展「2001年なぞとき体験の旅」 | … | 永沼 孝敏 | 828 |
化学コンクールを開催して | … | 門間 聰之 | 830 |
■書評・推薦図書…783 | |||
★会告…832 | |||
●総索引…833 | |||
◆編集後記…840 |
次 号 予 告 50巻1号 ヘッドライン:宇宙の化学
ヘッドライン | 星間分子の化学 | … | 大石 雅寿 |
---|---|---|---|
宇宙における化学進化の謎を解く:低温ほど速く進むトンネル反応 | … | 平岡 賢三 | |
隕石有機物と化学進化 | … | 下山 晃 | |
化学反応によって光る超高層大気―大気光を利用した惑星大気の探査 | … | 坂野井和代・福西 浩 | |
惑星系の誕生の化学 | … | 平原 靖大 | |
講 座 | QOLを支える化学 | … | 供田 洋 |
ナノ空間で機能する化学 | … | 小山 行一 |