化学と教育

Vol.48 No.8 2000

Copyright 2000 by the Chemical Society of Japan


□ 化学教育 徒然草
科学者ではない人たちのための科学教育J.J. Lagowski489
(翻訳:竹内敬人)
□ ヘッドライン:小学校から大学までの化学教育を考える
初等中等教育と大学教育伊藤  卓490
小学校教育と化学―小学校の生活科教材,理科教材及び総合的な学習の時間の教材としての化学矢野 克巳493
中学校教育と化学黒河 伸二496
これからの高等学校における化学教育のあり方水関 秀雄499
高専における教育・研究環境の変化について生越 久靖502
科学教育と教員養成系大学のあり方を考える小川 治雄505
□ レーダー
ヒトゲノム計画における情報教育美宅 成樹508
考古学と化学中井  泉511
□ 化学実験虎の巻
塩化ナトリウム単結晶を作る―溶融塩からの結晶の引き上げ提案:大平 健二
追試:河野  聡
514
□ 講座:金属の化学(2)
新しい水素吸蔵合金秋葉 悦男516
□ 論文
パーコレーションモデルによるクラスター形成の計算吉屋 志郎・本田 数博520
天然放射能を用いた放射化学実験法(IX)―活性炭と「はかるくんII」を使用した温泉水中の放射能測定鎌田 正裕・渡部 千春524
□ ノート
水素を使わずに水素の燃焼熱を求める―ヘスの法則の応用実験石津 丹勇528
炭の電気伝導性に関する一考察山口  誠・鳥本  昇530
□ 私のくふう
理科教育における燃焼と酸化・還元の関係―燃焼を酸化・還元の概念を通して理解させる授業根岸 明子532
二酸化炭素と水酸化ナトリウウムとの反応の化学反応式とその簡単な確認実験武井 庚二534
意外性を感じさせる教材(2)―大気圧を実感させる中村 公一536
小学生でもできる活性炭を用いた三朝温泉の泉水中の放射能測定―科学の祭典鳥取大会にて中村麻利子・江坂 享男538
中学校選択理科における試み―果物の香りをつくる永原 吉弘・黒河 伸二540
グルコース,メタノールを用いた簡易な燃料電池谷川 直也542
アンモニア噴水の三重連米沢 剛至544
▼協議会だより
「興味ある化学教育へ」の思い―化学教育講習会から清水 功雄545
★会告…546
◆編集後記…550


次 号 予 告 48巻9号  ヘッドライン:セラミックス新素材・新プロセス

ヘッドライン生物に学ぶセラミックスの低温合成法増田 佳丈・河本 邦仁
ポーリングセラミックスの結晶析出と細胞増殖に対するエレクトロベクトル効果山下 仁大
光とガラスの相互作用―フェムト秒レーザーで光情報デバイスをつくる平尾 一之
熱を電気に変える新酸化物材料寺崎 一郎
かご状構造をもつ新しいシリコン化合物山中 昭司
講    座金属の化学足立 吟也・尾崎 哲也
微生物と化学上田  誠
レーダー,化学実験虎の巻,投稿原稿,など。